婚活サイト福井県利用数ランキング!※実際にリサーチました。
婚活サイトを福井県で利用して恋人や結婚相手を見つけたい人におすすめの婚活サイトをリサーチしました。福井県はそこまで大きくない県だと思いますので、ある程度の利用者数のある婚活サイトに登録する必要があると思います。
それでも都心と比較すると圧倒的に利用人数が少ないですので、1つの婚活サイトではなく、2つ3つと登録しておくと良いかと思います。
Contents
福井県で利用者数が多い婚活サイトランキング
それでは、実際にログインしてリサーチした婚活サイトの利用者数を多い方から順番に紹介します。ちなみに男子の僕がログインしてますので、女子の人数で計測させてもらいました。
1位 pairs(ペアーズ)
まだ始めたばかりでどこ使ったか良いかわからない人はまずペアーズを使うと間違いないです!福井県でも利用者数ナンバー1。女性利用者数は、676人とそこそこの人数がいます。まずはこちらを使うと良いでしょう。
【pairs(ペアーズ)の特徴】
✔ 国内利用者数ナンバー1(400万人突破)
✔ 女性完全無料の婚活サイト
✔ 男性の月額料金も格安(まずは無料でマッチ)
✔ 本当に出会える
本当に出会える婚活サイトランキングでも1位のペアーズ。直近の話で昨日もペアーズで知り合った女性と飲みに行きました。レベルも高くて、良い人に出会えたと思ってます。そんな感じの体験談も書いてますが、とにかくペアーズは福井県でも一番使われているので使わなきゃ損です。
2位 youbride(ユーブライド)
福井県で2番目に利用者数が多いのは、youbride(ユーブライド)で利用者数は、434人です。これくらいの人数がいれば出会いもそこそこ生まれるかと思います。
✔ 老舗の婚活サイトで安心
✔ livedoor⇒mixiと大手の運営
✔ まじめ系婚活サイトで有名
✔ 利用者数も国内最大規模
✔ 30代を中心とした婚活サイト
ユーブライドも僕はおすすめです。ただ、少しまじめ系の人が多いので、結婚を前提で考えているような方に向いていると思います。そして、ユーブライドの魅力は男女問わず、マッチングした相手が有料会員の場合はメッセージがし放題ということです。これで実際に僕も先月一人の女性と遊んできました。福井県の方も2番目に利用者数が多いので使ってみると良いと思います。
3位 Omiai(オミアイ)
福井県で3番目に女性利用者数が多い婚活サイトは、Omiai(オミアイ)でした。こちらのサイトは恋活サイトです。
【Omiai(オミアイ)の特徴】
✔ 20代を中心とする恋活サイト
✔ ペアーズと同時期にはじめったfacebook系サービスのパイオニア
✔ 管理体制がどこよりもしっかりしている
✔ 10代・20代の女性は完全無料
Omiai(オミアイ)は私も最近になって登録してみたのですが、かなりアクティブユーザーも多くて、マッチング数が他のサイトの比にならないくらいに多いと思います。福井県では他のサイト同様利用者数もそこまで多いわけではないので、2つ目3つ目の副サイトとして使ってみると良いと思いますよ。
4位 match.com(マッチドットコム)
4番目に福井県で利用者数が多い婚活サイトはマッチドットコムで、その人数は134人です。運よくすれば出会える可能性はありますが、この辺の場合は近隣の県も検索条件に入れた方が良いです。
【match.com(マッチドットコム)の特徴】
✔ 世界で広まっている婚活サイト
✔ 30代、40代の会員さんが多め
✔ アルゴリズムなどでマッチング機能が優秀
✔ 初回からメッセージを付けれるなど他サイトとは違うサービスが使える
マッチドットコムも真剣な出会いを求める会員さんが多い傾向にあるサイトです。割と年齢層も高めなので、真剣に結婚したいなと思っている人におすすすめです。
5位 ゼクシィ縁結び
福井県で5番目に利用者数が多いのは、ゼクシィ縁結び!122人とその数は少ないものの急成長中の婚活サイトだけに今後に期待できると思います。
【ゼクシィ縁結びの特徴】
✔ 婚活最強ゼクシィブランドからの婚活サイト
✔ 始まって1年でかなり会員数を増やす(2016年現在)
✔ 価値観マッチやコンシェルジェの存在など新しいサービス展開をしている
実際に登録してみましたが、とても良い感じで使いやすいです。コンシェルジェサービスなども他の婚活サイトと同じ料金で利用することができるので良いですね。現在無料会員の状態ですが、次に有料会員として利用するのはゼクシィ縁結びにしょうかなと思っています。福井県の利用者数はまだまだ少ないですが、今後伸びる婚活サイトなので、副サイトとして無料会員として利用しておくと良いと思います。
以上、福井県で利用者数がそこそこ多い婚活サイトでした。記事の途中でも紹介した通り、福井県はそもそもの婚活サイト利用者人口がそこまで多くはないので、1つのサイトだけでなく、2つ、3つ登録してみて相性が良さそうなサイトでガッツリ使ってみると良いのではないかと思います。
top⇒(婚活サイトおすすめランキング)